全身調整
くにたち
オステオパシー
  • HOME
  • 新型コロナへの対応
  • 料 金
  • 施術の流れ
  • こだわり5つのテクニック
  • おうちでストレッチ
  • お客様の声
  • 症 例
  • 施術者プロフィール
  • アクセス
  • treatment blog
06日 8月 2015

内臓も施術いたします。

オステオパシーでは内臓の調整(内臓マニュピレーション)も行います。内臓は各臓器特有の動きがあり、服の上から各臓器を傾聴(手の感覚で感じ取る)し、正常な動きでない臓器を探します。「肝臓」の動きで具体的にご紹介します。

 



肝臓は3つの動く方向(へその方向への動き、横への動き、前への動き)へ一定のリズムで動きます。正常に動いていない場合、肝臓の働きが弱い、肝臓が硬いなどの症状が現れます。このような各臓器の動きを手で感じ取り、正常な動きへと調整していきます。

 

内臓の働きがよくなるとどうなるのでしょうか? 摂取した栄養の吸収がよくなります。そして内臓のリンパ・血液の流れが改善されます。つまり、体のすみずみまで栄養が届き渡り、免疫力UPや疲労回復につながります。

 

また、慢性的な肩の痛みなど諸症状の原因が内臓であるケースもあります。動きの悪い肝臓が周辺の筋肉や肋骨の動きを制限してしまい、肩の関節や筋肉に負担がかかり痛みが生じるのです。

 

当院では内臓の動きを重視し、必要に応じ内臓調整を行っています。内臓に違和感がありましたらどうぞお申し付けください。


tagPlaceholderカテゴリ: その他

全身調整くにたちオステオパシー  

東京都国立市中1-9-18

NTC高橋ビル 5F

 

営業時間 

令和2年10月より

火~土・祝 9:00 ~ 19:00 

 

 

定休日 

令和2年10月より

日・月*

* 祝日と重なった月曜は営業

 

 

 

 

ご予約はこちらから 

📞 042-511-3884

 

 

Web予約
RESERVA予約システムから予約する
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
国立市の整体 | 全身調整くにたちオステオパシー tel. 042-511-3884   定休日:日・月   営業時間:火〜土 9:00~19:00   copyright2014(c)全身調整くにたちオステオパシー 国立市、立川市、国分寺市、府中市。
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 新型コロナへの対応
  • 料 金
  • 施術の流れ
  • こだわり5つのテクニック
  • おうちでストレッチ
  • お客様の声
  • 症 例
  • 施術者プロフィール
  • アクセス
  • treatment blog
    • 頭痛
    • 腰痛
    • 小児
    • 胸の痛み
    • スポーツ界
    • お客様アンケート
    • 筋トレ調査
    • その他
    • 免疫・リンパ
    • その他
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK